オーバーフローボックスその後!

アクアリウム

週末が雨だと外で遊べないので退屈ですね~。

なので、ホームセンターへもみの木🎄を買いにいってきました!

小さいサイズが少ししかなくて危なかった💦

室内で管理したいと思います✨

植え替えた感じがこちら!!

なかなかいいでしょ😁

ついでに、ソラマメとスナップエンドウの苗も買いましたので、こちらは家庭菜園の記事に書きたいと思います👍

さて、以前にオーバーフローボックスに変更しましたが、その後の様子を書いていきます!

スポンサーリンク

現在の様子

約1ヶ月ほど経ちましたが、オーバーフローボックスはいい感じです☺️

現在こんな状態です!

汚れが・・・すいません🙏

機能的にはしっかり排水してますし、排水に落ちる前に粗めのスポンジがあるので、ここで汚れが結構取れます❗

排水の蛇腹ポンプもいい感じです!サンプにしっかり排水できてます(^^)

スポンサーリンク

使用感

最初にやるサイフォン始動をやってしまえばあとは勝手に排水されるのでオーバーフローと変わらないと思います。

気になる点は、U字のアクリルパイプに空気が溜まりやすいことです。

こんな感じ。

排水が弱いな~って思ってたら、結構空気が入っててビックリしました!!( ; ロ)゚ ゚

サイフォンの原理を使用するときに怖いのはブレイクしちゃうことですよね。

排水されなくなるからね~。

当然、溢れて水浸しになります( ̄▽ ̄;)

あとは、パイプの汚れが目立ちますね💦

こまめに掃除されるといいと思います👍

スポンサーリンク

気泡対策

空気が溜まりやすいので、私がした対策的なやつをご紹介します。

①水が溜まるBOXを斜めにする

②汲み上げポンプは強力なもの

③水位センサー

①からですが、これは水槽から一旦黒いBOXに水が溜まるのですが、そのBOXをやや傾けます。

こんな感じです。

こうすることで、細かい気泡が低くなっているところに集まるので気泡を吸い込みにくくします。

次に②です。これはポンプを強力にしてあげることで、排水のスピードをあげます!!

そうするとたとえ気泡を吸い込んでも水の勢いで押し出してくれます

とはいえ、なかなか買うのも面倒なのでそんな時は、黒いBOXに水槽から水を汲み上げて一気に流してあげてもいいと思います👍

③は、サイフォンの原理を使用している方はやってるとは思いますが、水位センサーです。

ブレイクが起こり排水しなくなり、ある一定の水位のところまで来るとセンサーが反応して、強制的にポンプを止めてくれます。

これはやっておいた方がいいです。

スポンサーリンク

結論

いろいろ書きましたが、しっかり対策を行えばとてもいいシステムだと思います!!

なんせ、穴を開けないでオーバーフローに出来ますからね~♪

初期費用も抑えられるし、景観もそこまで損なわない。

外掛のフィルターと一緒の感覚です😁

迷ってる方は是非使ってみてくださいm(__)m

ということで、本日はここまで!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました