サンゴの成長と不調

アクアリウム

おはようございます。

梅雨なので雨が多いのは普通ですが、最近の梅雨は雨が強すぎて💦

土砂災害も発生してますし・・・

自然の脅威を感じますね。

再来週辺りには、梅雨明けがありそうですが、梅雨が開けたら本格的な夏が来ますね。

熱中症に注意です⚠️

オリンピックも開催されるので、家で観戦しながら応援します😁

さて、本日は水槽の様子です。

まぁ、そこまで変化はないんですがね☺️

スポンサーリンク

サンゴの成長

サンゴ飼育の醍醐味はやっぱり成長や色あがりだと思います。

成長に関しては、フラグでもワイルドでもブリードでも成長を見るのは楽しいです(^-^)

ミドリイシは下に共肉が広がってから、上に成長していきます。

こんな感じです。

ブルーライトで見えづらいですね(-_-;)

色あがりについては、全然詳しくないので語れませんが、水槽の環境で変化していきます。

このブリードのハイマツは、もともとイエローグリーン系でしたが、

現在はこちら。

完全にグリーン系に変化しました。

照明や水質も各々違うので、そこも楽しいですね😁

これもすべて、サンゴを白化させずに長期に維持する必要がありますがね👍

スポンサーリンク

サンゴの不調

サンゴ飼育あるあるだと思いますが、突然不調になったりしますよね。

例えば、今までポリプがフサフサ出てたのに、ポリプが全く出なくなったとか。

これにはいろいろ考えられますが、だいたいこの3つが怪しいです。

  • 水質
  • 水流
  • 変化

水質は、硝酸塩やリン酸塩の数値の変化。塩分濃度やPHなんかもチェックです。シビアなサンゴならCa、Kh、Mgの値なんかもチェックするといいと思います。

水流は、サンゴにとって適切な水流があるのかどうかです。SPSは強い水流を好みますが、LPSはそこまで強くなくても大丈夫です。

LPSに強く水流を当てすぎて、フラワーコーラルがこうなりました😢

SPSも一緒なので、水流が結構難しいですよ( ̄▽ ̄;)

変化は、直近で何かを変えたとかです。今まで使用していた人工海水を変えたとか、添加剤を変えたとか。サンゴは変化を嫌うようなのでこの辺も要因として考えられます。触りすぎるのもよくないです。

大きく3つをあげましたが、これで解決出ないことも起きます。

生き物だから当然ですが、そこがまた難しいところです。

スポンサーリンク

レイアウト

これは、サンゴの飼育にそこまで関係ないですが、

サンゴを沢山置けるように且つ水回りもよくするのは意外に難しいです。

私の水槽では、左側にLPSを右側にSPSを配置してます。

デスロックやライブロックをセメントでくっ付けて、作成しましたがなんかね~微妙なんですよ。

あと、ウミケムシとかもいるので新レイアウトを考え中です☺️

マメライブロックを使って岩組しようかと。

実際組んだらまたアップします😁

上手くいかないことも多いけど、そこがまた魅力的な趣味です✨

ということで、本日はここまで!!

タイトルとURLをコピーしました