ヘビガイが増えすぎた件

アクアリウム

関東地方も雪がよく降りますね~。

そして積もります💦

アクアリウム的には、冬はよく水が蒸発します。足し水は必須です‼️

サンプに給水タンクを設置して、自動給水にしたいですが、そのスペースがないのが現状です。

少々面倒ですが、手動で給水すればいいので特段問題ではないですが・・・。

ただ、冬の長期旅行の際は対策が必要ですね。

今年の課題にします(^-^)

さて、本日はヘビガイの話です。

対策について考えます🤔

スポンサーリンク

ヘビガイって何?

私もよくわかってないんですが、これです。わかりますかね??

この筒みたいな突起がヘビガイです。

おそらく、初期のライブロックとかにいたんでしょうね。

驚異的なスピードで増殖します。

いつの間にか、ライブロックやサンゴの骨格部分に発生します。

無害ならいいんですけど、どうやらサンゴには有害のようです。

私の水槽には多くのヘビガイがいますが、ヘビガイがいたからサンゴが調子を落としたとかどうかは、なんとも言えません(-_-;)

元気なので✨

ヘビガイの先端から、糸みたいな液体を出すときがあります。

写真には写ってはないですが、この粘液みたいなやつがサンゴに触れるとよくないようです。

私的には、そこまで気にしてなかったですが、有害みたいですし、ビジュアル的にもよくないので、駆除したいと思います👍

スポンサーリンク

駆除方法を考える

ヘビガイの駆除方法を調べましてが、ほとんどの方は、ライブロックを取り出して物理的に潰す方法が多いようです。

ドライバーとかでグリグリやれば破壊できますw

どうやら、ヘビガイを食べてくれる魚もいるようです!!(゜ロ゜ノ)ノ

あとは、デスロックにしちゃうとかもありですね。

どうしよう・・・

悩んだ末にレイアウトのリセットを考えてます。

新規水槽を立ち上げてから、約1年が経ちます。ライブロック化したのにもったいないですがね😢

あと、サンゴにもヘビガイが付いているので、一個づつ取り出してチェックしながらやっていきます。

その際に、汚れた底砂も換える予定です☺️

次のレイアウトは、上段にSPSを中下段にLPSを配置できるようなイメージにしたいです👍

まずは、レイアウトの材料を集めなければ✨

ということで、本日はここまで!!

タイトルとURLをコピーしました