今日から11月ですね。
早いものであと2ヶ月で今年も終わりか・・・。
早いよね~。
10月は異例の暑さとかありましたが、最近は秋らしい気候です☺️
寒暖差が激しいと変化についていくのがやっとです💦
本日は、芋掘りです。

秋の収穫は、はたしてどうか‼️
ツルボケ?
早速芋掘りをするんですが、蔓を除去していきます。
これが結構大変なんですよね💦

蔓がかなり元気なんですよ・・・。
これだけフサフサだと、ツルボケを疑います。
収穫すればわかるので、ひとまず、掘りやすいように蔓は全部取ります。

マルチを外せば芋が掘れます👍
あとは、無心で掘ります!

おーーー!
芋があるやん!!!
・・・小さい( ̄▽ ̄;)
・・・
全部でこれだけでした。

少ないし全体的に小さい(太くなってない)。これは、危惧していた結果です。
まさにツルボケやん!!
今年の芋の収穫が終わりました( ´△`)
ツルボケの原因
ツルボケって、蔓だけ成長しちゃって実が大きくならないことです。
原因はいくつかあるんですが、おそらくこれ。
- 窒素が多い
- 地中の水分過多
植え付け前に特に肥料は施してないんですが、サツマイモを植える前の肥料が残っていた可能性はありますね。
あとは、マルチによる地中の水分が蒸発せずに残っていたのかも。
まぁーしょうがないです。
ほんの少しでも採れてよかった(^-^)
来年はリベンジ!!
蔓は畑に穴を掘って埋めちゃいます。

分解を促進するために、ぼかし肥料を少々撒きました。
あとは、土を戻して分解させます☺️

今年は、ここにはもう植えません。来年までお休みです。
野菜の収穫
夏野菜が意外にもまだ採れましたので、ジャンジャン収穫します👍
ミニトマト

ブロッコリー

白菜

あとピーマンとナスも採れましたよ。
全部でこれだけ。結構の量が採れました(^ー^)

ダイコンももう少ししたら、収穫出来ます‼️

ミニトマトはもう限界かな~。
11月の気温次第でもうワンチャンあるかも!?
夏野菜が終われば、整理して葉物を中心に植えていく予定。
それにしても、サツマイモは残念でした(-_-;)
ということで、本日はここまで!!