おはようございます❗
梅雨入り時期になりましたが、まだ入りませんね。
5月は雨が多かったですが、6月は雨が少なく暑いです🥵
後半頃には入るのかな~。
この時期は、蚊も多くなるので嫌な季節です💦
いつの間にか刺されていたりしますよね。なので、虫除け対策はバッチリやってから庭に出るようにしてます。
夏野菜も多少は大きくなってきたので、家庭菜園の方も近々更新します😁
さて、特にネタもないのでプロテインスキマーのお掃除をしました。
たまには掃除
新しい水槽を立ち上げてから、約4ヶ月経ちました✨

サンゴの調子も悪くないので、水槽は立ち上がって来てるとは思います。
大分汚れが酷くなってきたので、そろそろ掃除していきます👍
ここからは、汚い写真が続きますm(__)m
現在こんな感じです。

いや~
汚い💦
これですからね(-_-;)

このままだと取り出せないので、汚水カップを外してから取り出します。
汚い・・・
全部分解して洗っていきます👍
・・・
汚いな~💦
・・・
全部分解してからなので、結構時間がかかります。
洗って再設置します。

軽くドバクを入れておしまい。

早速、汚れが取れてきましたよ☺️

洗ってあげるとパワーも戻るので、より汚れをとってくれますね。
定期的に掃除をしないとダメだすね(^-^)
サンプの掃除
ついでなので、プロテインスキマーを取り除いた際に、サンプも軽く掃除しました。

こちらも結構・・・汚れてます💦
メラニンスポンジで汚れを落として、浮遊したゴミは網で掬って綺麗にしました✨
あまり、激しくやるとデトリタスが舞うので注意です!!
私の水槽ではウールボックは使用せずに、100均の不織布を配管につけてます。

魚もいるので二重に付けてます‼️
交換回数は多めなのですが汚れがサンプに溜まりずらいのでオススメです(°▽°)
コスパもいいので是非やってみてください❗
ポンプ室は、8月頃にライブロックを交換する過程で、きれいに掃除したいと思います😁

ポンプ室にゼニナイヨシステムを導入してます✨
とまぁ~掃除した内容でした(-ω-;)
ということで、本日はここまで!!